※本編のネタバレを含みます。
声劇企画JOKERS主催のこひらみかんです。
この度はボイスドラマ『JOKERS』4.Alanをお聞き頂き、ありがとうございました。
本当は編集裏話を含めたメイキング動画を作る予定だったのですが、マイクの調子が悪いのと、作成に時間がかかって5話執筆が遅れそうだなと思ったのでここに書きます。
・・・まぁブログ機能があるなんてのをつい最近知ったんですけど。
さて、このボイスドラマ『JOKERS』という企画は、2018年7月頃から始動しました。
(プロローグ公開は9月後半でした)
早いもので、もうすぐ3年が経とうとしています。
今まで関わって下さっているキャストの皆さん、様々なきっかけでこのボイスドラマを聞いて下さっているリスナーの皆さん、本当にありがとうございます。
本編最終話を前に少しだけ、私のボイスドラマの編集方法だったり、4話執筆・編集時の裏話を書いてみようと思います。
まず脚本について。
元々考えていた4話はもう少しライトな感じのストーリーでした。
そして以前にも話しましたが、海賊キャラの話は元々別で書いていました。
なのでユーリがお店にやってきてアンリを助けてくれるように頼む話を別に書いていたんですが、アランの話にこれミックスさせたらおもしろそうでは?と思って混ぜてみた感じです。
脚本フォルダには「どっかで入れたいネタ」っていうファイルが結構あって、そこから発掘したりしてました。
個人的には娼館ものが書けてとっても満足です。
趣味を詰め込みすぎて毎回引かれないかヒヤヒヤしてるんですが、たくさんの方が聞いて下さってるようで感謝しか無いです・・・。
これからも好きなものを詰め込んでいく所存です。
編集の仕方については備忘録的なものを含めてますので、まちがってるところもあると思います・・・今はこうやってるって感じで書いてます。
何かあんまり勉強せずにとりあえず作り始めてしまったので、最初の方は多分音質とか色々違ってお聞き苦しい点があるかと思いますし、むしろ今でもド素人で粗いところいっぱいあると思いますが・・・そこはご容赦を・・・。
順番で言うと下準備→台詞置き→BGM、効果音付けです。
①下準備(使用ソフト:RX8)
キャストさんからボイスが届き次第始めます。
最近やっと購入したRX8でノーマライズで音量そろえて、環境音やリップノイズ、ポップノイズ、残響が入ってる場合はそれをできる限り除去します。
このソフトのおかげで作業効率が格段に上がったんですが、仲良くなるのにちょっと時間がかかっちゃいました。
むしろまだ使いこなせてないところはあるんですが、5話ではもうちょっと仲良く出来たらいいなと思いますね・・・。
たまにキャストさんから送られてくるNGとかおふざけボイスが、下準備中の癒やしになってます^ ^
②セリフ置き(使用ソフト:MixPad、WavePad)
こんな感じでセリフを置いていきます。台詞組み、仮組みとか多分色々呼び名がありそう。
1つのセリフが物語になっていく瞬間がたまりませんね。
前は下準備に時間がかかりすぎてモチベーションが下がっちゃって、この段階で声とBGMと効果音一気につけてたんです。
でも今回から先に台詞だけ置き始めました。
こんな感じでセリフのファイルを置いていって聞いてみて、ここでちょっと気になったらWavepadで開いて、調整します。閉じたら更新されてるので、結構便利です。
台詞を全部置き終わって1つの音声にしたら、BGMと効果音をつけていきます。
③BGM・効果音付け(使用ソフト:MixPad)
まず効果音は、ファイルに整理して保存してある物を使ってます。
ファイルをSE>Cafe&BarJOKER>玄関のドア/1階の家具/2階への階段/アリシアとルイスの部屋/アランとウィルの部屋・・・って感じに分けてるので、むしろここがもうひとつのJOKERS(?)
4話で1番手こずった効果音は、Part4でユーリとアンリがやっと再会できたシーンの牢屋鉄格子を掴む音です。
何かいい感じのが見つからなくて、結果2話のエリックとウィルが戦ったシーンで使った、鉄パイプが落ちてくる音をちょっと加工しました。ちゃんとそう聞こえてたらいいな・・・(願望)
気に入ってる効果音は、Part3アランの過去編、イザベラがアランをお店に誘う場面の
イザベラ「・・・あたしの店の、コックになってくれない?」
アラン「・・・え?」
の所で風のSE入れてみたところです。間もめっちゃとってみました。
実際外の世界に出てみたいなって思いつつ、無理だろうなって諦めてたアランにとって、彼女が誘ってくれたことはすごい転機で。
心にも風が吹き抜けたような、そんなシーンにできたらなと思ってました。
そしてBGM。もうBGMつける作業が1番好きです。大好き。
元々学生演劇で担当してた裏方が音響だったこともあり、思い入れがあります。
BGMは以前はキャストさんにセリフを録ってもらってる間に探してたんですが、最近この段階で探し始めました。やっぱりイメージしてるのと実際の演技とが違うので。
とは言ってもシリーズ全体の統一感を考えて、過去曲で使えるものはどんどん使わせてもらってます。
JOKERSは全5話、1話ずつ主人公、メインになるキャラが変わる構成をとっています。ので、それぞれのお話、それぞれのメインキャラに合ったBGMを選んでいます。
1話はアリシア。かわいくてちょっと狂った感じを出したかったので、そういう音楽を入れてます。ハープとかマリンバとかかわいいのと、ちょっとおかしいのと。
2話はルイス。繊細な感じを出したかったのでピアノ曲多めです。バイオリン曲。
3話はウィル、こちらもピアノ曲多めだったり、あとフルートとか。2話と3話は結構似てると思います。クラシカル。
4話はアラン、ギター系でほぼ統一しました。ドマーニのことを話したり、そこに行く部分は変えました。個人的にイザベラがアランを誘うシーン(Part3)で使わせてもらった曲と、アランのピンチにゲイルたちが「ここかー!」って駆け込んでくるシーン(Part4)で使わせてもらった曲がお気に入りです。
カットクロスでBGM変える演出ずっとやってみたかったんですが、よっぽどガラッと状況が変わらないと無理だろうなと思ってたんです。
が!!まさに今でしょ!ってなって編集しました、楽しかったです。
5話のイザベラのお話も、音楽選ぶの楽しみですね~ふふふ。
新たな試みもするので、発表をお楽しみに!
私のBGM選ぶ傾向として、3拍子がめちゃめちゃ多いです。好きです、3拍子。
テーマ曲もそうだけど、動きが出るというか、もうとにかく好きですね。
全体のBGMで気をつけてるのは、「電子音を入れない」ことです。
JOKERSはとある時代のお話という設定なので、世界観が壊れないよう、ピコピコ電子音が入ってるものは極力避けてます。聞いてみて電子音が入ってないイントロの部分とかだけ使わせてもらったりもしますが。
もう昨今本当に素晴らしいフリーBGMがたくさんあって、作品作りには欠かせない存在になってますね。ありがたい限りです。
あとはお店のBGMはジャズ系メインですね、これも選ぶのが楽しい・・・。
戦闘シーンは大体新しく曲を探してるんですが・・・電子音入ってないバトルっぽい曲ってのが結構難しいので、毎回大変です。がんばります。
④動画編集(使用ソフト:Filmora)
音声ファイルができたら最後に動画を作ります。
とは言え絵師さんからのイラストと、こちらの音声ファイルを合わせるだけなので、ここは簡単。
あとはキャプションつけてYou tubeにアップロードして完成です。
隙間時間見つけながらやってるので、なかなか予約投稿とか「○時にUPします!」とかが言えないんですがすみません。気まぐれです。
こんな感じで作ってるボイスドラマ『JOKERS』、本編はあと残り1話です。
4話で敵に回してしまった組織がどう動くか・・・、ノアが捕まっていた理由は、イザベラの過去は・・・?
最後までお楽しみ頂ければ幸いです。
今後は最終話5話を執筆し、完成次第(6月中旬頃・・・?)また新たに登場するキャラクターのCV募集をさせて頂こうと思っています。
声活動をされてる方でご興味のある方はお気に留めておいていただければ。
それでは、失礼します。